不織布
不織布
不純物を含まない衛生的な不織布。
多業界・多業種で採用されています。
太閤TCFは、パルプを原料とするセルロース100%の不織布です。バインダー(接着剤)を使用せず、繊維同士が自己融着することによりシートを形成していますので、不純物を含まず、非常に衛生的です。

主な用途
衛材・化粧品用途(制汗用シート、フェイスマスク)、医療分野(ガーゼ、絆創膏)など、高い安全性と吸水性を活かした商品に使用されます。

TCF®シリーズ
TCFとはTextile Continuously Formed「連続的に形成される織物」の意味で、紡糸から巻取まで連続的に生産されています。TCFの製法は湿式短繊維スパンボンド法と呼ばれており、世界でただ一つのオリジナル製法です。
ピュア
接着剤を使用しない
セルロース100%の不織布
ウェット適正
他の不織布には見られ
ない吸水性能、抱水性
ソフト
柔らかで嵩高性を
備えた不織布
クリーン
クローズドシステムで
製造されている不織布
TCF®の用途
医療
- ガーゼ
- 救急絆創膏
- ウェットワイパー
- ラミネートシーツ
- 歯科吸液材
化粧品
- フェイスマスク
- 化粧パフ
- 化粧落とし
衛材
- ウェットティッシュ
- おしぼり
- 生理用ナプキン
- 理美容資材
産業資材
- 緩衝材
- 結露防止材
- 吸湿材
- 各種フィルター
食品関連
- クッキングペーパー
- 油こし
- ドリップシート
- 食品包材
- フィルター
製品紹介動画
TCF®の生分解
Notice
TCFは生分解する、地球に優しい素材です。
TCFは木材パルプを原料とした、100%セルロースの不織布です。
セルロースは植物の細胞壁の主成分であり、セルロースを分解する酵素は自然界に数多く存在しています。
そのため、TCFは土壌中やコンポスト中で速やかに分解され、水と二酸化炭素になります。
TCFは、自然の恵みによりもたらされる持続的に再生可能な資源(バイオマス)である樹木を原料としており、循環型社会システムへの移行に適した素材です。このような背景から、TCFは(社)日本有機資源協会が認定するバイオマス商品に認定され、バイオマスマークを取得しています。